※当ページのリンクには広告が含まれています。

株初心者必見!ブログでわかる投資の第一歩

2024年5月10日

  • 新NISAやってみたいけど、始め方がわからない
  • そもそも「株」ってなに?
  • 株ってどんなメリット・デメリットがあるの?

といった疑問にお答えします!

新しいNISA制度が始まったことで、これまでよりも「株式投資」が身近になり、興味を持つ人が増えてきました。

私も新NISAの仕組みを知って株式投資を始めました。

この記事では、株式投資に挑戦してみたいけどどうすればいいのか分からない方に向けて、始め方のポイントを紹介します。

この記事は初心者向けのガイドであり、投資アドバイスではございませんので予めご了承ください。

株とは?初心者向け解説

まず「株」について簡単に説明します

株とは、企業が発行する「株式」を指し、その株式を購入することで株主としての権利を持つことができます。

イメージとしては、会社を分割してその一部を所有するようなものです。

株を始めるべき?メリットとデメリット

株式投資のメリットデメリットは下記です。

メリット

  • 成長企業に参加:企業が成長することで、利益を得ることができます。
  • 資産増加のチャンス:投資した企業が成功すれば、資産を増やすことができます。
  • 配当金や株主優待:企業からの配当金や株主優待を受け取ることができます。


デメリット

  • 資産の損失リスク:株価の下落によって資産が減少する可能性があります。
  • 投資リスク:株式市場の変動により、資産が不安定になります。
  • ストレス:株価の変動を気にすることで、精神的なストレスが生まれます。

株主優待とは、企業が株主に自社の商品やQUOカードなどで利益を還元することです。
優待を受けるための条件は企業によって異なります(例:100株以上保有など)。


どうやって株を買うの?取引までの流れを解説

実際に株を購入するための手順を説明します。

  • 証券会社を選ぶ
    取引をするために証券会社を選びましょう。証券会社が売買の仲介をしてくれます
  • 口座を開設
    証券会社で口座を開設します。初めてならNISA口座と総合口座を同時に開設するのが良いでしょう。
  • 株を選ぶ
    投資したい企業の株を選びます。
  • 注文する
    購入したい株の注文を出します。

詳細な手順については別の記事で詳しく解説します。


まとめ

株式投資は、将来の資産形成に役立つ方法です。

しかし、リスクも伴うため、初心者が始める際にはリスクを理解し、基本的な知識を身につけることが大切です。

この記事を読んで、株式投資を始める手助けになれれば嬉しく思います。

-
-,